事故直後からサポートを行い、訴訟せずとも裁判所基準に近い形で解決できた事例
- 後遺障害等級
- 8級
- 傷病名
- 右足根骨開放骨折、右中足骨骨折等
| 保険会社提示額 | 最終獲得額 |
|---|---|
交渉前 |
2300万円 |
ご相談内容
| 被害者 | 30代会社員 |
|---|---|
| 部位 | 右下肢 |
| 傷病名 | 右足根骨開放骨折、右中足骨骨折等 |
| 後遺障害等級 | 8級 |
| 獲得金額 | 2300万円 |
サポートの流れ
| 項目 | サポート前 | サポート後 | 増額幅 |
|---|---|---|---|
| 後遺障害等級 | 8級 | – | |
| 入通院慰謝料 | 0 | 196 | 196 |
| 休業損害 | – | – | – |
| 逸失利益 | 0 | 1414 | 1414 |
| 後遺障害慰謝料 | 0 | 690 | 690 |
| 合計 | 0 | 2300 | 2300 |
| 単位:万円 | |||
治療終了後、後遺障害の等級申請をし、8級が認定され、その等級を前提に示談交渉を保険会社と行い、解決内容の提案で合意し示談しました。
解決内容
治療費447万、休業損害157万円、入通院慰謝料196万円、逸失利益1414万円、後遺障害慰謝料690万等を含む総額2916万円から相手既払を控除した2300万円でした。所感(担当弁護士より)
弁護士が介入することによって、保険会社の提案額が大幅に増額されるケースは多いですが、本件のように保険会社の提案より前に弁護士が介入した場合、当初の提案時点で、一定程度増額された提案をしてくるケースが多いと思われ、今回はそのようなケースでした。本件では、逸失利益について、保険会社が裁判基準と同等の良識ある提案をがされていたので、慰謝料等について、一定の増額を認めてもらい、ほぼ裁判所基準に近い形での早期の解決ができました。
訴訟になると、保険会社は手のひらを返して、当初の案以下の主張をして争ってくることもあり、また、それを裁判所が認めてしまうといいうリスクもありますので、依頼者様のご了解の元、裁判所基準に近い形で、訴訟前で早期解決できたのはよかったと思います。
その他の解決事例
| 保険会社提示額 | 最終獲得額 |
|---|---|
交渉前 |
1174万円 |
| 保険会社提示額 | 最終獲得額 |
|---|---|
3521万円 |
5324万円 |
| 保険会社提示額 | 最終獲得額 |
|---|---|
交渉前 |
6729万円 |



